僕は、アキタ。
ふるさと秋田をご案内しています。
横手のかまくらは、
毎年2月15・16日の夜に行われる
小正月の伝統行事です。
雪室の中には神棚が作られ、
水神様が祀られます。
中に入っている子供たちは「はいってたんせ」
「おがんでたんせ」といいながら、甘酒やお餅をふるまいます。
かまくらの中で夜が更けるのも忘れて
話っこに花が咲く。
まさに雪国のメルヘン、東北の冬の風物詩です。

横手市
かまくら
甘酒・お餅で
雪国のおもてなし。
「はいってたんせ」と
お客様をお迎えします。
