僕は、アキタ。
ふるさと秋田をご案内しています。
上桧木内の紙風船上げは、
灯火をつけた巨大な紙風船が
真冬の夜空に舞う伝統行事です。
江戸時代の科学者平賀源内が
熱気球の原理を応用した遊びとして
伝えたという伝説もあります。
百年以上の歴史をもつ伝統行事で、
各自がその年への思い・願いを
紙風船に託します。
灯りに透かして見える和紙に描かれた
武者絵・美人画はとても幻想的です。

仙北市
上桧木内の紙風船上げ
凧あげでもない
気球でもない。
真冬の空に願いを込めた
紙風船が舞い上がる。
