秋田県の観光にまつわる最新情報をお知らせします。
藤里町の岳岱自然観察教育林に至る県道西目屋二ツ井線と、町道黒石線が5月19日(金)午前9時に冬季閉鎖が解除されて通行可能となりました。今年は「400年ブナ」に代わって新たに選定したシンボルツリー「岳岱大ブナ」「こまいぬシナノキ」の案内看板が設置されました。新緑のまぶしい岳岱、駒ケ岳へお越しください。なお、町道黒石線の分岐点の真名子第二ゲートから青森県方面は引き続き通行止めとなっております。
旅行が新しい様式に変わっても「旅はいつもみんなを笑顔にする!!」”笑う旅には福来たる”キャンペーンは、そんな願いを込めたキャンペーンです。JATA会員旅行会社で購入すると、3万円次回割クーポンや航空券など、“さまざまな福”が当たるチャンスがあります。ぜひいろいろなコースにご参加いただき、うれしい福を待ちながら、笑顔で楽しい旅行をお楽しみください!日本旅行業協会公式"笑う旅には福来たる”旅行キャンペーン
秋田市にて、新たな観光プロモーション動画「ライフ・イズ・ジャーニー」が公開となりました。市内在住の主人公が、暮らす街で自分の「好き」を探す旅。暮らす人も、訪れる人も、わくわくできる街。たくさんの魅力が詰まった秋田市を旅してみたい。そんな気分にさせてくれる動画です。秋田市観光プロモーション動画「ライフ・イズ・ジャーニー」本編 - YouTube
日本在住の方を対象にした全国旅行支援「秋田を旅しようキャンペーン」を開催中です。キャンペーン対象期間が令和5年6月30日(金)まで延長となりました。この機会を利用して、秋田の旅をお得にお楽しみください!※令和5年4月29日(土)~令和5年5月7日(日)(5月8日(月)チェックアウト分まで)はご利用できません。詳細はこちら。
小中学生や保護者等に、県内各地の代表的なインフラ資産(ダム、橋梁、トンネル、農業施設、公的建築物等)を広くPRし、建設産業への理解を深めることにより、将来的な入職者の拡大につなげることを目的に「未来へ伝えたい秋田のインフラ50選」を選定しましたので、お知らせします。
秋田県の公式観光サイト「アキタファン」がオープンしました。サイト名には、ユーザーの方に、秋田県のファン(Fan)になっていただけるよう、また、秋田県の楽しさ(Fun)を存分に味わっていただけるように、という思いが込められています。「アキタファン」では、季節の動画や特集記事、AIによる旅プランの提案など、これまでにはない様々な機能が充実しています。今はなかなか旅行に行きづらい状況にありますが、また誰もが気兼ねなく旅行に行けるようになる日がきっと来ます。そのときのために、ぜひ「アキタファン」をご覧いただき、次の秋田旅行の参考にしてみてください!