秋田県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
全国的に、新型コロナウイルスの感染が拡大しております。お住まいの地域で緊急事態宣言が発出された場合は、各都道府県知事の要請に従い、本県への不要不急の訪問はできる限りお控えいただきますよう、御協力をお願いします。
ご旅行の際には新しい旅のエチケットを参考に、お一人お一人が感染防止に心がけ、安全で安心なご旅行をお楽しみください。
2021.3.1 秋田県
雪解けを迎えた春。山菜が採れるようになり、店先に並び始めると春の訪れを感じさせてくれます。さまざまな桜の名所がありますが、全国的にも知られているのが仙北市・角館の武家屋敷通り。枝垂れ桜が江戸時代の町並みの面影を残す通りで咲き乱れる様は美しく、情緒を感じさせてくれます。また、同じく角館の桧木内川ではソメイヨシノの桜並木があり、武家屋敷とは異なる趣を楽しむことができます。桜の季節が過ぎると、木々が芽吹き始め、新緑の季節がやってきます。新緑に彩られた山々も非常に美しいものです。
東能代駅(秋田県能代市)と川部駅(青森県田舎館村)を結ぶ全長147.2kmを結ぶ五能線を走るリゾートしらかみ。車窓に広がる四季折々の大自然パノラマは絶景で、一度は乗ってみたいローカル線として全国的に人気を博しています。また、停車駅から地元の方が乗り込んで、五能線沿線ならではの工芸品や特産品などを直接ご案内する「ふれあい販売」、津軽三味線生演奏や津軽弁「語りべ」実演などのイベントなども行われて...
詳細を見る国指定名勝、日本さくら名所100選。昭和9年(1934)に上皇陛下御誕生記念として植えられた桧木内川堤のソメイヨシノは、昼間はもちろん、桜が清流に映える夜間、そして散り際まで美しい姿を楽しませてくれます。現在、この景観を次の世代につないでいくため、老化した木々を守る取り組みが熱心に行われています。
詳細を見る秋田県鹿角市と岩手県八幡平市を結ぶ道路。春には全長約27kmで日本一の長さを誇る「雪の回廊」を、夏には新緑を、秋には紅葉に彩られた八幡平と、季節によって異なる絶景を楽しむことができます。 ※11月上旬〜4月中旬までは通行止めとなります。 ※開通後、5月下旬頃までは夜間通行止め(17:00〜翌8:30)が実施されます。また、天候により終日通行止めとなる場合もあります。 ※春は路面が凍...
詳細を見る田沢湖の自然を体感できる、季節ごとにさまざまなアクティビティメニューを提供しています。田沢湖は日本一の深さを誇る湖。周辺では湖だけでなく山や川など豊かな自然が目の前にいっぱい広がっています。夏はSUPやカヌー、駒ケ岳でのトレッキング。冬にはスノートレッキングやバックカントリースキーなどのメニューを体験できます。各メニューの詳細や申込みについては、公式Webサイトをご確認ください。 【ウイン...
詳細を見る鳥海山国際禅堂は、由利本荘市の旧矢島町にある曹洞宗 高建寺が「禅」の普及を図るために、寺から6km離れた坂之下の高台に2006年7月に建立されました。この禅堂では、外国人参禅をはじめ小中高生の各部活動・職場研修等の団体・個人参禅などの座禅体験、禅の食事作法や写経等の指導などの宿泊参禅など、本格的な禅修業体験をいただけます。
詳細を見る八幡平にある「鏡沼」に5月下旬から6月上旬頃、運が良ければ現れる、龍の眼のような神秘的な景観。雪解け水と沼を覆う雪が織りなす、八幡平の新名所です。 ☆ドラゴンアイの生まれ方☆ 冬から春にかけて大量の雪解け水が沼に流れ込み、春になると中央部が浮力で持ち上がります。さらに暖かくなると中央部の中心の雪から解けはじめ、龍の眼が形成されます。 ※氷が割れて落ちる恐れがあるため、沼には降り...
詳細を見るハンノキ林に囲まれた約3haの湿原に、6万株のミズバショウとザゼンソウの群落があります。 4月上旬~5月上旬にかけて「刺巻水ばしょう祭り」を開催し、郷土料理や特産品の販売などのイベントが楽しめます。 刺巻のミズバショウが終わると、田沢湖高原の鶴の湯林道、国民休暇村近くの空吹き湿原でミズバショウが見られます。
詳細を見る静寂の雑林に包まれたアウトドア派向けのバンガローには、ベランダに炊事場と木製テーブルと椅子が設置されています。ベランダでバーベキューが楽しめます。バス・トイレは隣接しています。バンガローのほかにもテントサイトが設けられているほか、売店や食堂、炊事場などもあります。敷地内には子どもたちが遊べる遊具があり、近くの川での川遊びや渓流釣りも楽しめます。自然のなかで思い切り楽しめる場所です。夏にはホタ...
詳細を見る田沢湖畔で自転車を借りることができる「田沢湖レンタサイクル」。変速付きや電動アシスト付きのもの、ロードバイクなど種類も豊富です。田沢湖は一周約20km、1時間〜1時間半ほどで周ることができるほか、道中立ち寄れるスポットもあります。自転車でのんびり、美しい田沢湖の景色を楽しみながら汗をかいてリフレッシュしてみては?
詳細を見る