鹿角花輪駅
11:00
道の駅おおゆ
11:30
大湯えんがわカフェでかづの牛バーガーを味わう!
秋田県32番目の道の駅として2018年4月にオープン。世界的建築家隈研吾氏による設計で、開湯800年の歴史を誇る温泉地・大湯の自然豊かな景色に溶け込む佇まいが人気。 さらに、無料で楽しめる足湯は源泉100%かけ流しでドライブの疲れを癒してくれます。 また、地元特産品の日本短角種「かづの牛」を気軽に味わえるカフェや市内外から広くセレクトしたお土産品などがそろうショップもあり、ここでしか食べられない、買えない商品が目白押し。
詳細を見る特別史跡 大湯環状列石・大湯ストーンサークル館
12:30
遺跡の近くを散策。大湯ストーンサークル館で、ストーンサークルの謎に迫る!
2021年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして、世界文化遺産への登録が決定!2つの環状列石(野中堂環状列石、万座環状列石)を主体とする、縄文時代後期前葉から中葉(紀元前2000年~紀元前1500年頃)の大規模な遺跡です。 2つの環状列石では、それぞれの環状列石を取り囲むように、掘立柱建物跡、土坑・貯蔵穴、遺物廃棄域が同心円状に配置されています。
詳細を見る道の駅かづの あんとらあ
13:00
道の駅かづのあんとらあでランチ! 焼きたての味噌たんぽを堪能しよう!
ユネスコ無形文化遺産「花輪ばやし」の屋台が展示され、祭り気分に浸ることができます。 また、みそつけたんぽづくりなどのさまざまな鹿角体験も楽しめます。 糖度の高い「北限の桃ソフト」もオススメです!
詳細を見る伊勢堂岱遺跡・縄文館
15:00
お次は北秋田市の縄文遺跡群「伊勢堂岱遺跡」を見学!
2021年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして、世界文化遺産への登録が決定!道路建設中に発見された縄文時代後期の遺跡、伊勢堂岱遺跡(国指定史跡)。複数のストーンサークルをはじめ多くの土壙(墓)や建物跡が見つかっており、当時の一大葬祭センターであったと考えられています。出土した土偶、土器などは、体験コーナーやミュージアムショップを併設する「伊勢堂岱遺跡縄文館」で見ることができます。
詳細を見る伊勢堂岱温泉 縄文の湯
16:00
伊勢堂岱遺跡の土偶を模した湯口から豊富な厳選が溢れ出る、日帰り温泉で一日の疲れを癒そう!
日帰り入浴から宿泊と、多彩な料金プランと充実した内容で人気の天然かけ流し温泉です。 館内は大浴場、大・小岩盤浴、サウナ、露天風呂、レストランと、ゆったりとおくつろぎいただける施設です。
詳細を見る鷹巣駅
18:00