2021年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして世界文化遺産へ登録された、2つの環状列石(野中堂環状列石、万座環状列石)を主体とする、縄文時代後期前葉から中葉(紀元前2000年~紀元前1500年頃)の大規模な遺跡です。
2つの環状列石で(野中堂環状列石、万座環状列石)は、それぞれの環状列石を取り囲むように、掘立柱建物跡、土坑・貯蔵穴、遺物廃棄域が同心円状に配置されています。また、 「日時計状組石」は、各々の環状列石の中心から見て北西側にあり、外帯と内帯の間に位置しています。
隣接する大湯ストーンサークル館は大湯環状列石のガイダンス施設であり、先にこちらで遺跡への理解を深めてから遺跡に行くのがおすすめです。
展示ホールでは、遺跡についての知識を深めていただくパネル展示のほか、発見された遺物が見られるほか、勾玉ペンダントや土器などの手作り体験などができます。
入館は無料、常設展は有料となります。詳細は公式HPからご覧ください。
<開館時間>
・降雪期 11月1日~3月31日
開館時間:9時~16時
休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日~1月3日)
・通常期 4月1日~10月31日
開館時間:9時~18時
休館日:なし
住所 | 鹿角市十和田大湯万座 |
---|---|
アクセス情報 | 東北自動車道十和田ICより車で約15分、JR鹿角花輪駅→バス35分「環状列石前」下車すぐ |
電話番号 | 0186-37-3822 |
お問い合わせ | 大湯ストーンサークル館 |
休日 | 遺跡は冬期間(11月中旬~翌4月)の見学不可。 |
公式URL | https://www.city.kazuno.akita.jp/kanko_bunka_sports/bunkazai/7/5610.html |