願人踊
願人踊
願人踊
  • 秋田
  • イベント・祭り
  • 歴史・文化

願人踊

願人坊主(下級山伏、修験僧のこと)の門付け芸能が発祥とされ、およそ300年前に八郎潟町に伝えられたとされている願人踊。リズミカルな踊りに加え、歌舞伎仮名手本忠臣蔵五段目の山賊「定九郎」と爺ちゃ「与市兵衛」の寸劇が踊りをいっそう楽しいものにしています。毎年5月5日、一日市神社祭典で奉納踊を演じた後、各家々を門付けしてまわります。

住所 JR八郎潟駅前
アクセス情報 秋田駅から電車で約30分(八郎潟駅下車)
電話番号 018-875-5803
お問い合わせ 八郎潟町産業課
営業(開店)時間 毎年5月5日
公式URL https://www.town.hachirogata.akita.jp/c11/42