八幡宮綴子神社例大祭(綴子大太鼓)
  • 大館・阿仁・森吉
  • イベント・祭り
  • 歴史・文化

八幡宮綴子神社例大祭(綴子大太鼓)

今から約750年前、弘長二年(1262)に始まったとされる伝統行事。上町と下町のふたつの集落が一年交代で綴子神社に大太鼓を奉納し、虫追いや雨乞い、五穀豊穣を祈願します。数基の大太鼓が打ち鳴らされながら行進する様は圧巻。綴子神社境内で披露される獅子踊りや奴舞いも必見です。

住所 秋田県北秋田市綴子西館46
アクセス情報 JR鷹ノ巣駅から車で10分
電話番号 0186-62-5370
お問い合わせ 北秋田市産業部商工観光課観光振興係
営業(開店)時間 毎年7月14~15日
公式URL https://www.city.kitaakita.akita.jp/kankou/category/maturi_event/takanosu/005.html