秋田を代表する「竿燈まつり」をはじめ、土崎神明社祭の曳山行事や太平山三吉神社の三吉梵天祭など、秋田市の民俗行事に関する資料を展示しています。展示ホールには実物大の竿燈が展示されており、手に持って体験することもできます。
【竿燈定期公演】
○秋田市竿燈会会員による竿燈の実演を行います。
■実施期間 2023年4月1日(土)~10月29(日)の土・日・祝 ※8月5日(土)・6日(日)は開催しません。
1回目 13時30分~13時45分
2回目 13時55分~14時10分
住所 | 秋田市大町1-3-30 |
---|---|
アクセス情報 | JR秋田駅(西口)から徒歩約15分 |
電話番号 | 018-866-7091 |
お問い合わせ | 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) |
営業(開店)時間 | 9:30~16:30 |
休日 | 12月29日~1月3日 |
利用料金 | 一般100円、高校生以下無料 ※秋田市立赤れんが郷土館との共通観覧券あり(260円) ※団体割引あり(20名以上) |
公式URL | https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003644/index.html |