およそ700年前に始まったとされる伝統行事。寄せ太鼓の勇壮なリズムと野趣あふれる歌声に合わせ、編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り手たちが、しなやかな手振りと足運びを披露します。艶やかな衣装が篝火(かがりび)に浮かび上がる様が、実に神秘的です。国指定重要無形民俗文化財に登録されているほか、2022年には鹿角市の「毛馬内の盆踊」などとあわせて「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されました。5枚目の写真は、@nao1979411さんから。
住所 |
羽後町西馬音内字本町地内(本町通り) |
---|---|
アクセス情報 |
JR奥羽本線「湯沢駅」から車で15分 |
電話番号 |
西馬音内盆踊り実行委員会事務局 0183-55-8557(9月末まで)
|
お問い合わせ |
西馬音内盆踊り実行委員会事務局 0183-55-8557(9月末まで)
|
利用時間 |
8月16~18日 |
公式URL | https://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/detail.html?id=2432&category_id=41 |