鎌倉幕府政所の「吉書始め」の遺風を今に残す一連の行事で、天筆まつり、鳥追い行事、竹うちと続きます。
特に最終日の竹うちは、この行事のハイライト。7~8mの青竹を持った男衆が南北に分かれて激しく打ち合います。
国指定重要無形民俗文化財。
●2024年開催情報(これまでから日程の変更があります)
開催日時:2024年2月13日(火)~17日(土)
竹うち:2024年2月17日(土) 午後8時00分~
会場:秋田諏訪宮前 カマクラ畑:美郷町六郷字本道町115
【日程】
初日 天筆書初め・蔵開き
2日目 天筆掲揚
3日目~ 鳥追い行事
最終日夜 竹うち・天筆焼き
【最終日の日程】※参考:2023年
19:40~20:00 花火打ち上げ
20:00~20:10 六郷のカマクラ行事継承会会長による挨拶、諸連絡
20:10~20:15 ①回目「竹うち」
20:15~20:25 南軍・北軍による木貝吹き、花火打ち上げ
20:25~20:30 ②回目「竹うち」
20:30~20:50 松ニオ点火・天筆焼き、花火打ち上げ
20:50~21:00 ③回目「竹うち」
※「竹うち」実施中に危険な行為が認められた場合は中断します。
※詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。
住所 | 秋田諏訪宮前 カマクラ畑:美郷町六郷字本道町115 |
---|---|
アクセス情報 | JR大曲駅より車で約20分、大曲バスターミナルより「六郷上町」下車→徒歩5分 |
電話番号 | 0187-84-0110 |
お問い合わせ | 六郷カマクラ行事継承会 事務局(名水市場湧太郎内) |
公式URL | https://www.town.misato.akita.jp/kamakura/2574.html |