花輪ばやし(ユネスコ世界無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)
花輪ばやし(ユネスコ世界無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)
花輪ばやし(ユネスコ世界無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)
  • 十和田・八幡平
  • イベント・祭り
  • 歴史・文化

花輪ばやし(ユネスコ世界無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)

花輪の産土神、幸稲荷神社の祭礼ばやしとして奉納されるもので、華麗な屋台がお囃子に乗って町を練り歩く行事。起源は平安末期と言われ、「日本三大ばやし」のひとつに数えられています。10町内の屋台が集結する「駅前行事」は必見。ユネスコ世界無形文化遺産/国重要無形民俗文化財

2022年開催日
8月19日(金)、20日(土)

住所 鹿角市花輪
アクセス情報 JR花輪線「鹿角花輪駅」からすぐ 東北自動車「鹿角八幡平I.C」より車で約5分
電話番号 0186-22-6088
お問い合わせ 花輪ばやし祭典委員会 
営業(開店)時間 毎年8月19・20日
公式URL http://hanawabayashi.jp/

MAP情報